2011年6月 仮想通貨の消失を意味する「GOX」を生んだMt.GOX(マウントゴックス)事件

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年に最初の仮想通貨ビットコインが誕生してから10年が経ちました。
10年の間にビットコイン以外にも新たな仮想通貨がたくさん生み出され、そして消えていきました。

将来性を期待されながら消えていった仮想通貨も数多くある中、ビットコインをはじめとした生き残っている通貨は本当に強い通貨といえると思います。

ただし、生き残っている通貨も他の金融商品では考えられないような暴騰・暴落を何度も記録している通貨が多く、投資対象として魅力的な面がある反面、危険な面ももちあわせています。

本連載ではそんな仮想通貨で過去に起こった暴騰・暴落を振り返りその時何が起きていたのか仮想通貨の歴史を掘り起こしてみたいと思います。
なお、初回である本稿では2011年6月から11月にかけて起きたビットコインの大暴落について振り返っていきたいと思います。

下落率という点では過去最大の大暴落となったこの時の値動きですが当時何があったのか見ていきましょう。

2011年6月から11月に起きた大暴落の概要


2011年6月から11月にかけておきたこの大暴落は約90%というビットコインの歴史上最大の下落率を記録しました。
値幅で見ると約1,400円から160円程度まで下落しています。

約1,400円の価格をつけていた2011年6月頃は、瞬間的な価格としては2,500円以上をつけたこともあるほどビットコイン取引は過熱していたのでこの暴落がいかに大きなものだったか分かるかと思います。

現在のビットコインの価格を知っていると値幅的には大したことないように見えますが、下落率の大きさだけではなく、ビットコインが誕生して初めてといえる大暴落だったことからビットコインが大きくニュースに取り上げられる事態にもなりました。

Mt.GOXハッキング事件

この大暴落のきっかけになったのは、当時世界最大のビットコイン取引量を誇っていた日本の仮想通貨取引所Mt.GOXで起きたハッキング事件でした。

2011年6月9日、Mt.GOXのセキュリティを突破したハッカーは、ユーザーIDやパスワードハッシュを盗み出しMt.GOXのデータベースを入手します。
ハッカーは入手したデータを使ってMt.GOXへ不正ログインし売買価格を不正に操作することで1BTC=1セントという価格が示されます。


当時の代表者 マルク・カルプレス氏(会見時の様子)

この不正な価格はシステムによって数分後に補正されますが、ロールバックはできず、一連の不正操作によってMt.GOXは約875万ドル(約7億円)の損害を被ったとともに取引を一時停止する事態となりました。

関連記事

マウントゴックス事件の詳細については、暗号資産(仮想通貨)取引所のハッキング事件にフォーカスをあてた連載『仮想通貨ハッキング探偵』の「[01] Mt.GOX(マウントゴックス)事件」をぜひご覧ください!

事件の結果

当時世界最大規模の取引所であったMt.GOX取引停止の影響は大きく、事件をきっかけにビットコインの価格は下落を開始。
6月時点で1,400円程度をつけていたビットコインは11月14日に約160円という価格をつけます。

世界のビットコイン取引量のほとんどをMt.GOXでまかなっていたためビットコインの価格は日本での取引に完全に追従する形で下落が進みました。


当時の市場の反応

Mt.GOXでのハッキングがあった当時のTwitterの反応をまとめてみました。

当時はビットコインを購入するにも売却(現金化)するにも大変な時代でビットコインの価格の上下や関連するファンダ情報の発信はあまり活発に行われていない時代でした。

そのため、ニュースの1つとして取り上げる方がいるぐらいで最近のTwitterでの仮想通貨に対する反応とは大きく異なることが分かります。






ハッキングの原因はブロックチェーンの脆弱性が原因ではなかった


Mt.GOXでのハッキング事件は取引所のセキュリティを突破したハッカーによる犯行でした。
現在でも仮想通貨自体、怪しい、胡散臭いというイメージが払拭し切れていませんがその一因にこういったMt.GOXのようなハッキング事件が度々起こることがあります。

事件の概要を読んでいただければわかるかと思いますが、Mt.GOXで起きたハッキングはビットコイン、つまりブロックチェーンの脆弱性を突いて行われたハッキングではありません。

もちろんビットコインに脆弱性が全くないわけではありません。
圧倒的ハッシュレートによってチェーンを書き換えてしまう51%攻撃などによって取引所や販売所が攻撃を受ける可能性はあります。

しかし、今回取り上げているMt.GOXでのハッキング事件は仮想通貨のシステム的な面は全く関係のない部分で起きたものでした。

被害額こそこの後起きる別のハッキング事件に抜かれてしまいますが、仮想通貨は危ない、というイメージを作るきっかけになった事件という意味では重要な事件だったのではないかと思います。

暴落の影響の大きさ

Mt.GOXでのハッキングの影響で2011年の6月から11月の約半年かけて価格が下落したビットコインですが元の水準に戻ったのは2012年12月頃……つまり元の水準に戻るのに1年以上かかりました。

最近のビットコインの価格からすると1時間とかからず回復する値幅ですが当時の流動性も出来高も低い時代では回復に非常に時間がかかったことがチャートから見ることが出来ます。

また、ハッキング事件前まで順調に価格が伸びていたこと、下落の底をついた後はゆるやかですが順調に価格をあげていったことを考えるとハッキング事件の影響の大きさはかなりのモノだったといえるでしょう。


3年ぶり2回目のGOX

2011年にハッキング事件によって悪い意味で目立ってしまうMt.GOXですが、実はこの3年後の2014年にまた大きな事件を起こします。
今回取り上げている暴落とは別の事件になりますが、余談としてご紹介しておきます。

ビットコイン消失(GOX)事件

2011年に起きたハッキング事件でユーザーが被った損失を補償するための対応に追われていたMt.GOXですが取引所としての運営は継続して行われていました。

ところが2013年の11月頃からビットコインや現金の入出金の手続きが大きく遅延するようになり問い合わせが殺到する事態になっていました。

具体的な説明がないまま、2014年2月に突然Mt.GOXはビットコインによる払い戻しを全て停止し、取引所内にあるビットコインが消失したと宣言します。

これによってMt.GOXは自社保有分と顧客資産分合わせて85万BTCを消失、28億円分の預金も消失しました。
ハッキング事件の補償もままならない状態でビットコインの消失という事態を引き起こしたMt.GOXは民事再生法の適用申請を行い経営破綻します。

ビットコイン消失による損失のユーザーへの補償についてはハッキング事件の補償同様、現在(2019年3月)も解決されていません。

この事件を由来として何らかの理由で仮想通貨を失うことを"GOXした"と表現することが定着しました。

GOXという表現については一度は目にしたこともあるのではないでしょうか?場合によってはGOXを経験済みの方もいらっしゃるかもしれませんね。
機会があればこのGOX事件に関連した値動きについてもより詳しく取り上げることができればと思います。

関連記事

マウントゴックス事件を詳しく知りたい方は、暗号資産(仮想通貨)取引所のハッキング事件にフォーカスをあてた連載『仮想通貨ハッキング探偵』の「[01] Mt.GOX(マウントゴックス)事件」をぜひご覧ください!


本連載でとりあげた相場トリガーの一覧とBTC騰落率(命名の一部は当編集部で独自作成)

時期 トリガー名 BTC 原因
高値 下値 差額 騰落率
2011年6月~11月 Mt.GOXショック 1,400円 160円 1,240円 -90% ・取引所Mt.GOXのハッキング
2017年9月2日~15日 チャイナショック 55万円 30万円 -25万円 -45% ・BTCC閉鎖
・中国政府ICO違法見解
2017年12月17日~22日 先物上場失望ショック 220万円 145万円 -75万円 -45% ・BTC先物情報
・BTCドミナンス低下
2018年1月16日 韓・中FUDショック 140万円 105万円 -35万円 -25% ・韓国政府仮想通貨違法認定
2018年1月29日~2月5日 Coincheck事件ショック 125万円 80万円 -45万円 -35% ・取引所Coincheckのハッキング
2018年3月6日~10日 BINANCEハッキングショック 122万円 93万円 -29万円 -24% ・BCHのハードフォーク
2018年11月15日~18日 BCH分裂ショック 71万円 49万円 -22万円 -31% ・BCHのハードフォーク
関連記事
執筆者
hubexchangeのメディア部門を担う「編集部」の公式アカウントです。 編集長はもぐらいだー(ikenaga)。ハッキングされた取引所の事象発生から現在までを追う「ハッキング探偵」などの企画立案や執筆時マニュアルの策定などの編集部内外の標準化ツールの整備に注力中。メディア事業に興味があるアシスタント希望者求む!
whatshot ランキング
新着ユーザーズコラム
hubexchangeをフォロー!